以前の記事
2013年 02月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 02月 2009年 01月 more... カテゴリ
タグ
おでかけ(52)
プリフラクイズ(12) HRC(10) Windows(9) モータースポーツ(9) プリザーブドフラワー(8) 写真(7) TDR(5) PC(5) 展示会(5) 名古屋港(5) バトン(3) カメラ(3) ポートバレエ(2) 検索
フォロー中のブログ
管理人の他サイト
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今年もアカデミー賞がやってきました。昨年同様まだ日本未公開作品だったり
見逃している作品が多いので、予想といってもほとんど勘です。汗 ▼作品賞 『ソーシャル・ネットワーク』 『トゥルー・グリット』 『英国王のスピーチ』★ 『ブラック・スワン』 『キッズ・オールライト』 『トイ・ストーリー3』 『127時間』 『インセプション』 『ザ・ファイター』 『ウィンターズ・ボーン』 ▼主演男優賞 ハビエル・バルデム『ビューティフル Biutiful』 ジェフ・ブリッジス『トゥルー・グリット』 ジェシー・アイゼンバーグ『ソーシャル・ネットワーク』 コリン・ファース『英国王のスピーチ』★ ジェームズ・フランコ『127時間』 ▼主演女優賞 ナタリー・ポートマン『ブラック・スワン』 アネット・ベニング『キッズ・オールライト』 ニコール・キッドマン『ラビット・ホール(原題)』 ジェニファー・ローレンス『ウィンターズ・ボーン(原題)』★ ミシェル・ウィリアムズ『ブルーバレンタイン』 ▼助演男優賞 クリスチャン・ベイル『ザ・ファイター』 ジョン・ホークス『ウィンターズ・ボーン』 ジェレミー・レナー『ザ・タウン』 ジェフリー・ラッシュ『英国王のスピーチ』★ マーク・ラファロ『キッズ・オールライト』 ▼助演女優賞 メリッサ・レオ『ザ・ファイター』 エイミー・アダムス『ザ・ファイター』 ヘレナ・ボナム=カーター『英国王のスピーチ』 ジャッキー・ウィーヴァー『Animal Kingdom(原題)』 ヘイリー・スタインフェルド『トゥルー・グリット』★ ▼監督賞 デヴィッド・フィンチャー『ソーシャル・ネットワーク』★ ダーレン・アロノフスキー『ブラック・スワン』 トム・フーパー『英国王のスピーチ』 デヴィッド・O・ラッセル『ザ・ファイター』 ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン『トゥルー・グリット』 ▼外国語映画賞 『ビューティフル Biutiful』(メキシコ)★ 『Dogtooth (原題)』(ギリシャ) 『In a Better World (原題)』(デンマーク) 『Incendies(原題)』(カナダ) 『Outside the Law(原題)』(アルジェリア) ▼脚本賞 マイク・リー『Another Year(原題)』 スコット・シルヴァー&ポール・タマシー『ザ・ファイター』 クリストファー・ノーラン『インセプション』★ リサ・チョロデンコ&スチュアート・ブルムバーグ『キッズ・オールライト』 デヴィッド・サイドラー『英国王のスピーチ』 ▼脚色賞 ダニー・ボイル、サイモン・ボーフォイ『127時間』 マイケル・アーント、ジョン・ラセター、アンドリュー・スタントン、リー・アンクリッチ『トイ・ストーリー3』 ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン『トゥルー・グリット』★ デブラ・グラニック&アン・ロッセリーニ『ウィンターズ・ボーン』 ▼撮影賞 『ブラック・スワン』 『インセプション』★ 『英国王のスピーチ』 『ソーシャル・ネットワーク』 『トゥルー・グリット』 ▼作曲賞 『127時間』 『ヒックとドラゴン』 『インセプション』 『英国王のスピーチ』★ 『ソーシャル・ネットワーク』 ▼歌曲賞 『127時間』 『Country Strong(原題)』 『塔の上のラプンツェル』★ 『トイ・ストーリー3』 ▼美術賞 『アリス・イン・ワンダーランド』 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 『インセプション』★ 『英国王のスピーチ』 『トゥルー・グリット』 ▼衣装デザイン賞 『アリス・イン・ワンダーランド』★ 『Io sono l’amore(原題)』 『英国王のスピーチ』 『The Tempest(原題)』 『トゥルー・グリット』 ▼メイクアップ賞 『Barney’s Version(原題)』 『The Way Back(原題)』 『ウルフマン』★ ▼視覚効果賞 『アリス・イン・ワンダーランド』 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 『インセプション』 『アイアンマン2』★ 『ヒア アフター』 ▼音響賞(編集) 『インセプション』 『トイ・ストーリー3』 『トロン:レガシー』 『トゥルー・グリット』 『アンストッパブル』★ ▼音響賞(調整) 『インセプション』 『英国王のスピーチ』 『ソルト』★ 『ソーシャル・ネットワーク』 『トゥルー・グリット』 ▼編集賞 『127時間』 『ブラック・スワン』 『ザ・ファイター』 『英国王のスピーチ』 『ソーシャル・ネットワーク』★ ▼ドキュメンタリー長編賞 『Exit Through the Gift Shop(原題)』 『GasLand(原題)』 『Inside Job(原題)』 『Restrepo(原題)』 『Waste Land(原題)』★ ▼ドキュメンタリー短編賞 『Killing in the Name(原題)』 『Poster Girl(原題)』★ 『Strangers No More(原題)』 『Sun Come Up(原題)』 『The Warriors of Qiugang(原題)』 ▼短編実写賞 『The Confession(原題)』★ 『Na Wewe(原題)』 『The Crush(原題)』 『God of Love(原題)』 『Wish 143(原題)』 ▼短編アニメ賞 『Day & Night(原題)』 『The Gruffalo(原題)』 『Let’s Pollute(原題)』★ 『The Lost Thing(原題)』 『Madagascar, carnet de voyage(原題)』 ▼長編アニメ賞 『トイ・ストーリー3』 『ヒックとドラゴン』★ 「イリュージョニスト』 ---- 一年間に見た本数が減ったせいか日本公開が遅いからか知らない作品が目立ちます。 インパクトではインセプションとかソーシャル・ネットワークが強いけど、 もうじき公開?英国王のスピーチやトゥルー・グリットなどが気になります。 日本からも候補になってた邦画やアニメがあったそうですが、海外受けどうなんでしょう。 ▲
by saruto2005
| 2011-01-27 22:22
| movie
1 |
ファン申請 |
||